月別アーカイブ:2015年03月
こんにちは! 田中建築工業の水口です
今日から3日間 開催される初小山町の見学会!
オーナーのI様大切なご自宅をお貸し頂きまして
ありがとうございます。
沢山のお客様にもご参加頂きました。
一番遠い方で富士市からご参加頂きました!(^^)!
ありがとうございます!
土地柄もあるのかもしれませんが、ご近所の方も
みなさんいい人が多いですね~
ご近所の方々からいろんな小山町事情も聞けて
私も勉強になりました
今、小山町では人口流失を防ごう
若い人たちに定住して貰おう!
新しく小山に移り住んで貰おうと
という働きを町がかなり力を入れているそうです
沼津では考えられないですが、小山町が分譲をして
販売は不動産屋さんが行うという形をとっています
今回のオーナーさんも土地の購入をしたのは
小山町が分譲計画をした土地です。
住宅ローンでお世話になっているJA御殿場農協さんに
小山町の住宅を促進する課の
その名も「小山町で暮らそう課」の室長さんをご紹介して貰い
室長さんからこれからの熱い思いや計画をお聞きする事が出来ました
条件はありますが、小山町は利子補給や浄化槽の補助金がかなりでて
不動産の仲介手数料の半分になったりと100万近くの補助が町から
受けられるというメリットがあり、力の入れ具合を感じました。
そして、4~5月に販売されるという新しい分譲地の情報も
教えてくれたのですが、1区画が60~70坪で1000万前後
しかも、分譲地の造成の仕方がすごい豪華ですどこも
南面の日当たり抜群な分譲地。 御殿場から少し車を走らせただけで
この値段と大きさはビックリしましたかなり魅力を感じました
土地の人気や価値は移り変わりがかなりあります。
清水町・長泉→裾野→御殿場→小山
小山人気が出るのはまだ時間が掛かりそうですが(笑)
これから小山が熱いかもしれませんね!
ちなみに・・・
日中は今日も春日和の暖かさでしたが
やはりまだまだ夜は寒い小山ですが
灯油式の暖炉がすご~く暖かいんです
マキストーブに負けない位のパワーがあり
お家全体を温めてくれました!
どのくらい暖かいかというと…
ストーブあったかいんだから~
↑こちらをご覧ください。
いかがですか(・・?伝わりましたか?
暖炉・ストーブの暖かさを体感されたい方は
是非、見学会にご参加下さい(^^♪
今日は見学会の写真撮り
2015/03/25 | スタッフ
田中建築工業の大木です。
今日は見学会の準備をしてきました。
担当営業は水口君 なので
僕は初めて現場に入りました。
第一印象は 木の香りがして
とても明るくていい家。
僕はとても気に入りました。
好きなタイプの家です。
詳細はこちら
↓↓↓
http://www.iiuti.com/?cat=5
しつこい営業しませんので
きてくださーいね(笑)
★★★★ 田中建築工業 イベント情報 ★★★★
3/28(土)29(日)30(月)見学会開催!!
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
初小山町での見学会!!
2015/03/25 | スタッフ
こんにちは!
コンシェルジュの水口です
やっと春らしい陽気になったと思ったら
夜になると寒かったり…としてますが金曜日頃から
また暖かさが戻り春晴れの陽気になるそうです!
そろそろ桜も咲き始める時期になりますね~
三月ももうすぐ終わり四月はすぐそこ!
そして来週の三月最後の週は・・・
小山町菅沼にて完成見学会があります
今まで御殿場市までは見学会を開催させて頂きましたが
今回、なんと田中建築工業は小山町初上陸で御座います(^^♪
今まで沼津・三島・長泉・裾野での見学会が多かったのですが
去年、御殿場で見学会を開催したときに参加してして頂いた
I様とご縁を貰いましてお家を建てさせて頂く事になり
とてもいいお家ですし、最近土地の動きが多い御殿場・小山方面
もお客様が増えてきているので開催させて貰う運びになりました!
今日はそのI様邸のご紹介をさせて頂きます。
オーナーさんは見学会に参加された時はすでに分譲地を二区画購入するべく
契約をされていて後は建築会社をどうしようかな?という感じでした
分譲地二区画分なので土地の大きさは120坪以上あり広々した土地です
外観は
旦那様が好きなブルーをチョイス!
東西にも広いので日当たり良好!太陽光も11kw搭載しています
今回のオーナー様は若夫婦とお子様そして旦那さんのお母さん
の4人がお住まいになるお家なのでプチ共有二世帯になっています
旦那さんのご要望は
・広くて明るいLDKと吹き抜け空間
・ログハウスのような木のぬくもりを感じるお家
・リビングに暖炉のあるお家
・共働きなので、動きやすい家事動線
・2Fに小さくてもよいのでプチリビング
でした!そのご要望にこたえたお家がコチラです
なんと25帖のLDKプラス和室4.5帖です
大きすぎて広角レンズのカメラでも全体が写せません…
今回写真撮影にオーナーさんも参加して頂きましたヽ(^o^)丿
本当に人柄もセンスもよいご家族でオーナーさんの人柄が現れたお宅です
完成したお家を見て満足して喜んでくれている姿に
私も嬉しくなり感動です(^^♪
↑二階の寝室の前からは吹抜け空間とリビングが見渡せます
吹き抜けの天井は勾配天井になっていてすごい解放感!
暖炉は灯油式のものを採用
お部屋のインテリアにもなり、広いLDKを暖めてくれる優れもの
キッチンダイニングはアイランド型になっていて
2畳分のパントリーもあり収納も充実しています!
LDKは明るいナチュラルテイストなんですが
寝室・個室はシックで癒される高級感のある空間
にデザインしてあり見所満載です!
洗面ボールもおしゃれでしょ~
水廻りももちろんこだわってます!
デザイン和室は見学会当日にご覧ください(^_-)-☆
沼津市からご参加される方は車で1時間程度
掛かってしまいますが、見て頂く価値のあるお家だと
思います!是非是非ご参加下さい!
★★★★ 田中建築工業 イベント情報 ★★★★
3/28(土)29(日)30(月)見学会開催!!
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
こんにちは!
コンシェルジュの水口です。
毎年ですが、二月三月は引渡しラッシュの為大忙しです
田中建築工業も2か月で10件以上のお引き渡しがあります
当社だけに限らずですが、年度末は業者さんも引っ越しや
転勤・新規入居などの関係で内装業者・仕上げの業者さんは
本当に忙しそうです!お疲れ様でございます。
田中建築でもたくさんのお引き渡しがあり本当は見学会を
させて欲しい所が沢山ありますがお引越しの関係もあり…
なので先日お引き渡しをさせて頂いた裾野市佐野の
完成現場のご紹介をさせて頂きます!
最近のお家はモダン系のスタイリッシュなお家が多いですが
O様邸は外観も内装の仕上げも遊び心や
オンリーワンの注文住宅だからこそ出来た素敵なお家です!
まず外観です
以前もブログでご紹介しましたが、顔に見える外観と
Rの屋根が印象的です!門柱を作り門柱も顔型に作りました(笑)
子供みたいですよね~ポストが口で外灯とインターホンが目に
なっています
アプローチの枕木を進んでいくと
玄関ポーチの赤い口の中にはいって玄関へ…
南側の外観は白ベースで光がリビングに差し込むように
大きな窓を沢山もうけました
玄関に入るとナチュラルテイストな内装です
土間スペースが奥までずらっと広がります
奥のスペースはお子様のギャラリースペースと
自分たち用の玄関になっていて
奥の勝手口は将来平屋のお家を作った時の
連絡用の出入り口になっています
オーナーさんのお子さんが書いた絵やクラフト作品を飾った
ギャラリースペース!小学2年生のお子さんセンスがあるので
将来有名な作家さんになるかもしれませんね!!
リビングは広々22畳あります!
製作したTV台のカウンターはナミナミに加工
大工さん大変でしたね(笑)
吹き抜け空間の上のネットとグリーンの扉が
気になりますよね…
なんと…
子供部屋から出れるとびらです!
↑子供部屋の中から閉まっているとわかりませんが
扉を開けると
吹き抜けの上にダイブしたり寝たりできるんです!
上から綱も垂らしてあるのでターザンしたり
リビングに降りることも可能です!
お子さんは引っ越し初日この網の上で寝たらしい
2Fの寝室はログハウス風に天井壁にパイン材を張り
お布団で寝るので一段床を上げた畳にしました
琉球畳の色もアクセントで二色使い
木の匂いが香る癒し空間になりました
キッチンカウンターでご飯を食べるスタイルを採用
キッチンカウンターの形もオリジナルな形に
そして今回初体験 七色 レインボーカラーの階段です!
鉄骨階段のストリップにして階段下は勉強や趣味PCが
出来るようなスペースを設けました
塗装屋さんは相当苦労しましたがこのレインボウー階段
かなりおしゃれで可愛く見えます!
私自身もかなりお気に入り。
↑2階のトイレ
1F水回りスペース
どこのお部屋もこだわってチョイスしましたね!
社長のデザインとお客様の要望やこだわりが上手くmix
されたオンリーワンの感性豊かな住宅が完成しました!
お子さんのマイホームの夢だったハンモックも
ついに取付完了かなり喜んでくれました!
こんな刺激的なお家に住んだら毎日が楽しくな
より感性豊かに成長してくれるでしょうね。
完成・お引越しおめでとう御座います。
これから長いお付き合いですね
遊び心のあるお家のご紹介でした!
コンシェルジュ 水口 悟
★★★★ 田中建築工業 イベント情報 ★★★★
3/28(土)29(日)30(月)見学会開催!!
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
こんにちは。大木です。
もう約9年も前の話になってしまいますが
田中建築に入社して営業という営業の一番初めの仕事は
飛び込み営業でした。
営業もやった事ないし
お客さんもいなかったので
ただただ 度胸をつけるために
資料をもって飛び込み営業をしてました。
そこで 偶然「家を検討している!」
というお客さんが、後日声を掛けて頂き
その方が 僕のお客様の一人目ってことになったのですが
その新築工事をしているとき2歳くらいだった女の子と
偶然 道端で 何年かぶりに会い
「おじちゃんの事わかる?」
って聞いたら 「わかりますー」
お友達と帰宅中だったのでそれ以外は
話せなかったですが
すぐ 後ろにも 当時 生まれていなかった
妹も歩いてたので
同じことを聞いたら
「わかりますー」って
なんか
思いがけないことで
妙に懐かしうれしかったです。
偶然会うってなんかいいですよね。
それでは。
★★★★ 田中建築工業 イベント情報 ★★★★
3/28(土)29(日)30(月)見学会開催!!
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
こんにちはっ(゚∀゚)
営業アシスタントの黒須です!!
3/18(水)中学校の卒業式がありました!
4人きょうだいの一番下の妹が中学校を卒業しました(∩´∀`)∩!
っということで、ちょうどお休みの日だったので、
卒業式に母と出席してきました♪
成人式ぶり 6年ぶりの母校(門池中)
ウキウキしながら行ってきました~♪
私の中学時代と制服は変わっていません。
普段、毎日のように妹の制服姿を見ていましたが、
卒業証書授与式の際、妹の名前が呼ばれ、
「はいっ」と大きな声を出し卒業証書を受け取った姿を見て、
うるうるしてしまいました。
母とは席が離れていましたが、
その頃母は~~ 。゚(゚´Д`゚)゚。 の状況だったらしいです。
先生は、知らない方ばかり…(10年程経っているので当然ですが笑)
しかし、妹曰く私と同い年の先生がいて、その先生は私と面識があるそう...
失礼ですがまったく記憶になく...(; ・`д・´)
最後に話しかけてみようと思いましたが、
タイミングがなく、結局分からず!笑
なんだかスッキリしません(´Д`)
式の話しに戻りますが、
我が子を撮影しようと一眼レフカメラやビデオカメラ、
二刀流の方も多くすごいなぁ~と思いました。
一連の式典が終了し、
最後の合唱の時間。
卒業式定番!「大地讃頌」
ゆずの「友」という曲、2曲が披露されました♪
久しぶりに間近で合唱を聞いて、
自分の学生時代を思い出しました。
どちらの曲も、すごく気持ちが入っていて、
歌いながら泣いている子もたくさんいました。
妹も横の友だちと泣いていました。
校歌も歌う場面がありましたが、
何年経っても、歌えます!!
小学校の校歌も歌えます!笑
小学校は6年間、中学校は3年間。
歌い続けてきた校歌。
いま26歳になった私ですが、
今回の卒業式で心の中で歌ってしまいました~笑
もし、私が結婚して何年後かに子供が出来て、
母校に通うことになったら・・・
嬉しいな、と思います。
妹の卒業式に出席して、懐かしさもあり、
ウキウキして行きましたが、
最後は妹の笑顔を見て、
うるうるしてしまいました(´・ω・`)
・・・地元、門池。
大きな池もあって、公園もあって、
住みやすい地域だなと改めて感じました♪♪
4月には高校生になる妹。
歳が10コ離れていますが、姉として、
そして長女として家族を大切に、
家族との時間を大切にしていきたいと思います!
ここまで読んでいただき ありがとうございました。
田中建築工業
営業アシスタント 黒須
★★★★ 田中建築工業 イベント情報 ★★★★
3/28(土)29(日)30(月)見学会開催!!
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
伊豆の国市 S様邸完成しました!
2015/03/13 | スタッフ
こんちは! 大木です。
伊豆市の27区画分譲地の中にある
1件が終わりました。
カウンター
中2階施工しました。
中2Fの下にTV置けるようにつくりこみました
子供たちがここで勉強できるようになっています!
寝室 タイルを張りデザインしました。
ウォークインの中もオリジナルで
自分たちにあう収納をつくりましたーー
見学会できないのが
さみしい建物ですーー
それでは。
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
デザインハウス完成しました。
2015/03/07 | スタッフ
こんにちは、 大木です。かっこいい住まいが完成しつつあります。 本日も打合せありがとうございました。 もう、少しですね。 玄関周りには タイル そして、このような形でも 太陽光を施工してあるんですよ。
LDKにも田中建築とお施主様の考えが つまったLDKになりました。 杉板を張り 黒で着色しました。
あと、もう一息 がんばろう。。
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫
皆さんこんにちは。花粉が飛ぶ季節ですね。
例に漏れず私も花粉症なので、ここから秋まで苦しい日々が続きます。
先日、私は3/5が誕生日ということで、休暇をいただき、
私の大好きがつまった東京へ行ってきました(・∀・)
東京に行く日は、毎回朝ごはんを抜き、
東京についてから朝セット、昼セットなどを注文しています笑
今回もおしゃれなスープ屋さんで朝セット!
ドリンクバーのコーナーが充実していて幸せでした♪
今回のたびの目的は、3/3に誕生日を迎える人と、
私の両方の誕生日を一気に味わってしまおう!という目的。
私は、誕生日ケーキに星野珈琲の季節のスフレパンケーキを注文!
新宿東口のアルタ地下の店舗に行ったのですが、
このスフレパンケーキが絶品で舌鼓♪
絶対リピートしてやろうと決意しながら次のお店へ…
次のお店は本格的な録音環境のあるカラオケ!!笑
これは連れ立った相手の「やってみたかった」注文で、
ヒトカラブースに2人で行き、別々に入るという
なんとも不思議な経験をしました笑
私は録音せず、ただただ歌っただけなのですが、
帰りがけ、相手はとっても満足そうにしていました笑
そして、極めつけは家飲み!しかも豪華にぴざー!
(dominoピザって持ち帰りすると、1枚無料なんですね…!)
1枚分の料金で、2枚のピザ…!最高でした!!
もう大満足でピザ・ビール・ピザ・アセロラ鏡月・ピザ…と、
おでぶちゃんまっしぐらコースで楽しみました!笑
2人とも歳をとるわけですが、
この時期の誕生日にありがちなあるあるは、
「誕生日ケーキはいつも3色ひし形に、人形入り」でして、
結局たべれば、味は普通においしいのですが、
なぜかトラウマのそのあるあるを記憶から吹っ飛ばすかのように、
ケーキ屋でタルトを買って誕生日ケーキにした私たちでした!
スタジオルクス 杉山
イエタテ掲載中♪≪田中建築工業 新築施工例≫