月別アーカイブ:2009年08月
こんばんは。
最近脳みそに興味を持っている飯塚です。
アメリカに行って来て、何もできない自分に反省し、何がよくないかと突き詰めると「脳みそ」にたどり着きます。
脳みその機能の一部を二つに分けると、感覚系と運動系の二種類に分ける事ができるそうです。
これだけでなんとなく分かってしまうかもしれませんが、感覚系とは見たり聞いたりしたときに働く機能の事で、運動系とは実際に手や足、体を使った時に働く機能の事です。
このバランスが取れていないと今回の僕のような状況に陥ります。
仕事においてこのバランスが崩れてしまう事は、本人の認識が間違ってしまう為、とんでもない状況を生み出してしまいます。
間違った認識とは「自分ならこう出来る」「何であの人はできないのだろ」「なんでこの人はこんな事を言うのだろ」「もっとこうすれば出来るのに」と思った事がある人は多いいと思いますが、これこそが危険の前兆です。もっと簡単に言えば「やれば出来る」この言葉を口にだしたら末期です。
どこか見知らぬ異国にでも行ってバランスを整えた方が良いそうです。
やれば出来るは出来ないと同じ、どんな理由があろうともやらなければ出来ない人間。そうじゃないよとフォローしてくれるのが、感覚系。
感覚系はあくまでも頭の中で分かっている事、実際に出来ている事とは天と地ほどの違いが有ります。
ここまで読んでもらっても実際にはあまり意味は有りません、感覚系で認識されているだけです。
実際自分の胸に手を当て、思い当たる事がある人はその時思った事を実際に自分がやってみる事です、その繰り返しで運動系を鍛えバランスの取れた脳みそが出来上がり、行動力と発言力を備え、強い個人を創り上げる事が出来る、本当の意味で出来る人になる事ができます。
皆さんはどうでしょうか?TVでよく見るみっともない野次を飛ばしている政治家や評論家のように自身はなっていませんか?
生意気書いちゃいましたけど、茂木さんが言っていた事なので堂々と書いちゃいました。
バランスの取れた脳みそを持っている人が言う事は重みが違いますね。まだまだ無限の可能性を持つ脳みそのほんの1つの機能の話しでした。
こんにちは
今日の朝は少し寒くて、秋の訪れを感じました
日中はまだまだ汗ばむ陽気ですが、残りの月は
9・10・11・12月と、今年も、もうその位なんだなぁと思いました。
ところで、ココ最近、家に帰ってから趣味のホームページを
作成しています
難しいコンピューターの仕組みやら、専門用語と格闘しながら、
ようやく形になってきました。
共通の趣味を通して、知り合いを県内外に増やしつつ、
お互い刺激的な情報交換できることをテーマに作っています。
まだまだお遊び段階ですが、いろんな企画提案をWEBで
UPしていきたいなぁ
と構想はあるのですが、先を考えるとタメ息が出ます・・・
早く完成させちゃおう。

サンセットページェント
2009/08/26 | 佐藤真
先日の8/22(土)、8/23(日)にかけて、千本浜でサンセットペイジェント(海の花火大会)がありました。
私は、この地区(第二地区)の少年補導委員をしている為、補導本部の設営や補導パトロール等を行いました。
8/22(土)は、本部の設営も終わり、パトロールを待つだけでしたが、海が荒れているため、午後5時頃中止になってしまいました。
仕方がなく、片付け、明日に備えました。
8/23(日)は、天気も穏やかで、無事サンセットペイジェントが行われました。
一日延びた為か、例年より人出が少ないように感じました。
花火も、午後7時15分から8時まで短い時間でしたので、少し物足りなかったです。
でも、何事もなく無事終わり、ほっと安心しました。
また、来年もガンバロウと思いました。
…のようなお食事ができるお気に入り のお店があります。
ひっそりと営業している!?のかどうかはわかりませんが
初めて行った時は、えぇ〜ココ ッ ドア開けちゃう
と思ってしまうような扉に外観。
お店に入っても、んーーー。ドキドキってな感じだったのですが
目の前に運ばれてきたお膳には
わぁぁぁ
おいしそぅ〜。
そりゃそうですよね。
無農薬野菜を中心に地元近郊で作られた食材を使って
身体に優しい食事をとのことで化学調味料も使っていないそう。
そして『あなたのために』って食べる人のことを考えて作られた
愛情ある料理が一番じゃないかと思って
つくっているからなのかな…外食って感じがしないんです。
帰りにお野菜を買うのも忘れずにって感じ。
先日は茄子ときゅうり…赤オクラがあり迷わずGET
お家でも美味しくいただきました。
2009/08/25 | スタッフ
こんにちは。
腹減りました。
風邪が治ってから
やっぱり暴飲暴食が始まりました・・・。
せっかく5キロも痩せたのに
これじゃ元通りに・・・
いや、それ以上になりそうです。
んー
どうにかならないでしょうか・・・!?
食うし飲むしとまらない!!!
みなさんは
メタボに注意してください。
ではまた。
今年は、うちの子供の学童野球最後の年です。
昨日は、ラス前の公式戦でした。
残りわずかとなってきましたが、みんながんばっております。
今年の最初の比べ断然にうまくなってきています。
試合前には必ずシートノックがあるのですが、それを見ている限りでは、今日は勝てるな!
そんな気がしてました。
それほどみんな上達しているようでした。
実際に試合が始まると、一回の表の攻撃でみんな打ちまくり、相手投手のフォアボールもあり、なんと12点の猛攻でした。
その後も順調に点を重ね、コールドで圧勝。
こんなことは、今までにない経験でした。
残りわずかな試合を大切に、しっかりと勝ち進んでほしいものです。
cafe Restaurant & Bar A-un
2009/08/22 | スタッフ
富士駅から徒歩5分のダイニング
<cafe Restaurant & Bar A-un>へ
行ってきました
この日は2000円のコースを予約。
前菜
パスタ
牛肉のトロトロ煮
デザート
自家製のパンのお代わり自由がついています。
このパンがもっちりして塩気があって美味しく
3回もお代わりしてしまいました
(テイクアウトをしていないのが残念)
こんなにお代わりしてくれた人は初めてということで
お店の方に大変喜ばれたのですが
途中ですでにお腹がいっぱいになり悶絶するので
あまりお勧めできません・・
こちらのお店、
ワインの種類も豊富です。
あれ??と思ったのが
ワインを開けたときに
おもむろに店員さん自らがテイスティングをしたこと。
通常でしたら(私の知っている範囲ですが)
客がテイスティングしOKか否かの判断をするとの
認識でしたので
ちょっとビックリしました。
こちら味見ではなく
毒見のようです。
(ワインが酸化などしていないかのチェック)
こちらの店員さんはとっても気配り上手です。
いろいろなお話している中で
甘いものに目がないという話をしていたら
メニューにない夏デザートを出していただきました。
こちらはピンクグレープフルーツのゼリーです。
下に甘いババロアが入り
苦味と酸味、甘みの絶妙なバランス。
お腹いっぱいのはずが
甘いものは別腹、おいしく完食しました。
次回もお腹を空かせて行きたいと思います。
コースは要予約
0545-64-1110
cafe Restaurant & Bar A-un (アウン)
静岡県富士市富士町6−15